フレーバードワイン

ホットワインの簡単レシピ!自分で美味しく作れる方法

ワインは温めても美味しいし、風邪の引き始めに良いとも言われているので特に冬にはオススメしたいです。

特に冬に飲みたいのが、ワイン120mlにぶどうジュースを30mllから50mlで割ってレンジで温めて、生姜とシナモンパウダーを適量入れるだけの簡単ホットワインレシピです。

生姜の体を暖める作用で、寒い冬も冷えしらずです。

生姜は市販のチューブで良いし、作り方も混ぜるだけなので誰でも手間なく作ることができます。

関連記事

  1. フレーバードワイン

    フレーバードワイン – 代表的な3つの銘柄と生産地

    食前酒やカクテルの材料として用いられるフレーバードワインには様々な種類…

  2. フレーバードワイン

    ベルモットを飲むタイミングと相性のいい料理

    フレーバードワインとして人気の高いベルモットは、食前酒で提供されること…

  3. フレーバードワイン

    サングリアの簡単レシピ!自分で美味しく作れる方法

    サングリアは、ワインにフルーツを入れて作るカクテルの事です。ワイン…

  4. フレーバードワイン

    ベルモットの簡単レシピ!自分で美味しく作れる方法

    ベルモットは白ワインにニガヨモギなどのハーブを漬け込んだお酒で、カクテ…

  5. フレーバードワイン

    フレーバードワインの定義 ‐ ブドウ品種・醸造方法・アルコール度数をご紹介

    ワインには非発泡性のスティルワイン、発泡性のスパークリングワイン、アル…

  6. フレーバードワイン

    市販品の美味しいベルモットおすすめ3選

    美味しいお勧めのベルモットの1つに挙げられるのが、マルティーニ・ロッソ…

新着記事

  1. 大切な人へのお祝いに!喜ばれる「白ワイン」の選び方
  2. 日本で生まれたスパークリングワイン 絶対飲んでほしい銘柄5選…
  3. スティルワインの定義 ‐ ブドウ品種・醸造方法・アルコール度…
  4. 赤ワインを飲むタイミングと相性のいい料理
  5. ベルモットを飲むタイミングと相性のいい料理
  6. サングリアを飲むタイミングと相性のいい料理
  7. ホットワインを飲むタイミングと相性のいい料理

ピックアップ記事

関連リンク

  • 京都 インプラント

    京都のインプラント治療なら三条山口歯科におまかせください。インプラントの有資格スタッフがお迎えいたします。患者様を第一考えた歯科医院です。

    www.sanjo-yamaguchi-mti.jp/

スパークリングワイン特集

ワインの基礎知識

  1. スパークリングワイン

    イタリアで生まれたスパークリングワイン 絶対飲んでほしい銘柄5選
  2. スパークリングワイン

    フランチャコルタとシャンパンの違いは?味や製造方法、産地の違いを分かりやすく紹介…
  3. スティルワイン

    スティルワインの定義 ‐ ブドウ品種・醸造方法・アルコール度数をご紹介
  4. スパークリングワイン

    辛口のスパークリングワイン – 女性に人気の銘柄3選<2020年>
  5. スパークリングワイン

    イタリアの奇跡!最高峰スパークリングワイン おすすめ銘柄5選
PAGE TOP